夏休みに入ってすぐに長男長女の個人懇談会がありました
まぁ常日頃の頭イタタの要因は長男です
いや、いい子なんですよ 親から見ても
どこに行っても友達ができて、みんなの前でも堂々と発表できる
素直で頑張り屋さんな長男
でも時々とんでもないことをしでかすんですよ( ´ー`)フゥー
まぁそんな感じでアイタタタと言う感じで読み進めてください(笑)
今回、月末テストでの結果の紙をもらいました
上の直線が長男、下の点線がクラスの平均だそうで
(100点満点です。ちなみに月末テストは得意な算数と漢字のみなので高得点
月末テストは合格点が88点
うちでは合格点がとれなかったら合格するまで3DS禁止と言っています
6月のテストは漢字3問×で不合格(しかも全部送り仮名書いていないだけ(´・ω・`)
再テストから返却までけっこうかかり半月ぐらい禁止になっていました(笑)
通知表をもらいますが、まだまだ学習態度や生活面の右半分が大事な時期
楽しみな半面、怖いです(笑)
続いて…
個人懇談会の内容
学校では長い休み時間は友達と外で遊びに行き、短い休み時間は「先生、何か手伝うことはありませんか?」と進んでお手伝い
授業中も進んで発表するし、友達関係も良好(ここまでは1~3年まで共通
今の担任の先生からは
「長男君は周りともうまくやっています。ただ自分が引いてる部分も多々あると思いますし
言い返したりしないので周りの子も調子に乗ってしまいやすい雰囲気ではあります」
あいつなら○○しても大丈夫だろ 的な感じですね わかります
一通り話した後、家であった出来事を話し少し何かあるのではないのかと伝えました
担任の先生からも何か感じるような発達センターへの受診を考えていると
(前に予約を入れようと連絡しましたが、学校から何も言われないなら大丈夫じゃないとピシャリされた過去
担任の先生からは学校生活は問題なし、けど家での話をきくと少し心配になると
学校で頑張っている分、家では甘えがでているのかな?という感じでまた気になることがあれば
お互い連絡しましょうという感じで終了!
先生も言いにくいことだし、こっちから先に心配していると伝えれば
気にかけてくれるだろうし、言いやすいよね
きっと(`・ω・´)ゞ